かなパズルとは、いろは歌で有名なことば遊びのことです。五十音図にある「あ」から「ん」までのかなを1回も重複させることなく、かつ全てを使い切ることで詩歌や文を作ります。
同種のことば遊びは世界のさまざまな言語に存在し、いっぱんに「パングラム(pangram)」と呼ばれますが、パングラムは同字の重複を許容する概念であり、日本語で行なう場合は適切な名称といえません。重複を認めない「完全パングラム(perfect pangram)」の呼称もやや冗漫です。また、日本人なら誰もが「いろは」の語を知っているほど親しまれているとはいえ、作品の1つに過ぎない「いろは歌」を代名詞のように用いるのもおかしなことでしょう。
そこで私は、その原理がジグソーパズルと同じことから、かなのパズル略して「かなパズル」と名づけました。

ロープ
ロープワークです。 口語92

Mrs. GREEN APPLE 2
Mrs. GREEN APPLEの2作目です。 口語91

ペットロス
ペットロスです。 口語90

やはりイチロー
イチローさんです。 口語89

あいうえお
五十音図です。 口語88

NewJeans
NewJeans です。 口語87

便利さレア
ネット社会です。 口語86

幻想的な光はゆらめく
蛍です。 口語85

ラジオつければ
ラジオです。 口語84

アイラブミーな日
とある春の休日です。 口語83