無二の内田氏

  • ことばづかい 無二の内田氏 帆を上げ水面 滑り行く舟さ 引き寄せられ 論終わるまで 止め得ぬぞ
  • ことばづかい むにのうちだし ほをあげみなも すべりゆくふねさ ひきよせられ ろんおわるまで やめえぬぞ
  • ことばづかいが無二の思想家・内田樹さん。氏が打ち出した文章は、帆を上げて水面を滑り行く舟のようにスイスイ読み進められるのさ。いったん読み始めればその文体にグイグイ引き寄せられて、1つの論説が終わるまでは読むのを止めることができないぞ。

思想家の内田さんです。

人気の文筆家として著名な方ですが、最大の要因は魅力的な文体でしょう。
難解な哲学の話でも複雑な政治の話でも、氏の手にかかるとスラスラ読み進んでいける。至って真面目な論説であっても肩肘張らずにいられる。どんどん引き込まれ、気づけばひと区切り読み終えている。
内容が平易というわけではありません。難解なものは難解ななりに、複雑なものは複雑ななりに、とても理解しやすい形で論が展開されるので、読み手に負担がかからないのです。
抽象的な物言いになるけれど、ことばづかいのリズムというか呼吸というか、そういったものが軽やかで滑らかだから読んでいて心地いいのでしょう。「リーダブル」という形容がピッタリです。
また、例えが分かりやすいことや、ふだんあまり見かけない漢語が出てきても多くは文脈から意味が自然と類推できるよう巧みに配置されていること、なども読みやすさに寄与していると感じます。

内田氏の扱う話題は多分野にわたり、いずれも考え方がユニークで、ありきたりに感じられるものがほとんどありません。”なるほど、そういう捉え方があるのか” と啓発されることしばしばです。
思想的な立場についてどう評価するかは人それぞれでしょう。私もご意見のすべてに諸手を挙げて賛同するわけではありません。
ですが、”ま、それはひとまず置いといて” という感じで、とにもかくにも氏の書かれたものを読むこと自体が楽しい。どれほど優れた考えでも興味をもってもらえなければ始まらないのだから、その点でも主要な媒介となる文章が魅力的であることは、思想家として大きな武器といえるでしょう。

それにしても、同じ日本語なのにどうしてこんなに素敵な文体を紡ぎ出せるのでしょうか。努力だけではいかんともしがたいものを感じざるを得ません。
内容によらず文章そのもので読みたくなる物書きとしてほかに思い浮かぶのは、大好きな樋口一葉を含めた2、3人だけ。
最近は読む機会が少し減っているけれど、私にとっては純粋に楽しい読書体験をもたらしてくれる貴重な方です。

内容について。
氏の文章の読みやすさを、水面を流れるように帆走する舟に例えました。
また、「内田氏」は「打ち出し」との掛詞です。途中でその関係に気づいていたものの自然な文脈につなげられなかったのが、舟の例えが生まれたことでスムーズに結びつきました。昨今はワープロで著述する人のほうが多いでしょうから無理のない修辞であると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました