メタボさんへ

  • メタボさんへ 俄病得て 重くならぬよう 常日頃 油脂除き取れ 地を踏み歩け 無理はせず
  • めたぼさんへ にわかやまいえて おもくならぬよう つねひごろ ゆしのぞきとれ ちをふみあるけ むりはせず
  • メタボさんへ。高血圧症や高脂血症といった無自覚の症状が、脳梗塞や心筋梗塞などの急な病気を引き起こして病状が重くならぬよう、常日頃から食べ物は油脂を除き取ろう。また大地を踏みしめ歩こう(=運動しよう)。ただし無理はせず。

メタボリックシンドロームです。

いつの間にか健康のことを気にしなければならない年齢になりました。
メタボにおける高血圧症や高脂血症などが自覚されることはほとんどありません。しかし、それらは脳梗塞や心筋梗塞などの深刻な症状を誘発します。
運動不足は認識しているので、私も気をつけたいです。

語法について。
「俄病得て」の「俄」は、名詞のまえにつくと「急な」という意味を付与します。(ひらがなで表記しますが)「にわか雨」はおなじみでしょう。ほかにも「にわかファン」や「にわか仕事」などと用いられますよね。また、「病を得る」は連語です。
「重くならぬよう」の「重く」は、訳に示したように「病気が重くなる」のい。
「油脂除き取れ 地を踏み歩け」では、メタボを解消するための対策を表現しました。油脂をふんだんに含んだ飲食物を避けること、そしてウォーキングなどの有酸素運動をすること。内臓脂肪や皮下脂肪を減らすうえで、この2つはだれもが認める方法でしょう。なお、いずれも7文字でかつ終わりが命令形と揃ったのは、偶然ではあってもバランスがとれたと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました