- 手袋をはめ さあ外へ 雪化粧に 学び舎塗られる 轍も見えず 無音の世界 ほっこりね
- てぶくろをはめ さあそとへ ゆきげしょうに まなびやぬられる わだちもみえず むおんのせかい ほっこりね
手袋をはめ、さあ外へ。雪化粧にかつて通った学び舎は白く塗られているし轍も見えない。一面雪に覆われた無音の世界だ。ほっこりするね。
雪景色です。
語法と内容について。
当初は「雪景色」をキーワードにしようと考えたものの、雪景色はそれ自体で「き」が重複しているので「雪化粧」に変更しました。
でも、雪景色ではなく雪化粧だからこそ、「塗られる」が無理のないことばづかいになるとお分かりいただけるでしょう。つまり雪化粧と「化粧――白粉――を塗る」が掛かっているのです。ことばに厳しい制約があるはずなのに、不思議とこんな組み合わせが生まれて上手くいく。かなパズルの妙ですね。
途中で拾い出した「学び舎」と「轍」はどちらも素敵なことばです。なんとか組み入れたいと悪戦苦闘し、その甲斐あって両方とも盛り込むことができました。
タイトルでもある6句目「無音の世界」に関して。
雪が降り積もるとえも言われぬ静謐感が漂います。科学的には雪が音を吸収するからということになるのでしょうが、そんな理屈は野暮というもの。雪景色を描こうと考えたとき、ほどなく浮かんだのがこのフレーズでした。
ところで、完成したあとにふと「無音」が気になって手持ちの辞書を開いてみると、なんと載っていない。
一瞬ドキッとしたけれど、そもそも聞きなじんでいるから思いついたわけで、ネットにはたくさん出てくるしパソコンやスマホで打つときちんと変換される。比較的最近のことばなのでしょうか。
ちなみに、読みが「ぶいん」になると意味がまったく変わりますね。
コメント